運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-03-10 第174回国会 参議院 本会議 第8号

公債費負担対策については、一・一兆円規模公的資金補償金免除繰上償還を三年間延長しました。このことは、当面の措置としては大いに評価すべきと思います。しかし、地方が抱える過去の借金への負担を軽減することはもとより、根本的かつ将来的に地方借金をなくしていくための取組が求められます。原口大臣のお考えをお聞かせください。  

加賀谷健

2009-03-24 第171回国会 参議院 総務委員会 第7号

その後のことも御質問の中にあったように思いますけれども、まず私どもは、これは国の方も、五兆円でいきますとたしか八千億円だったと思いますが、補償金を本来取れるものを免除をするということにしてやっておりますので、まずこういう措置をやってみて、そしてそれから後につきましては、これまで高金利公債費負担対策というのは特別交付税措置で行っておりますので、こういったものも活用して様子を見てみたいと、こう思っております

久保信保

2005-04-20 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第6号

、原則的には物価スライドというのもございまして、一年遅れで購買力を維持いたしますけれども、むしろ若年現役世代がこういう意味での物価の上昇に対してきちんとそれが、所得が保障されるようなことが存在しないということがございまして、むしろ、その日本の今の賃金体系では比較的所得水準の低い、つまり年功序列型がまだ残っておりますので、所得水準の低い若年層に対して今後消費税率を仮に上げていくときにどういう逆進負担対策

宮島洋

2001-03-15 第151回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その上で、社会保障制度の中の例えば介護高齢者医療、年金につきましても、いろんな所得に応じた負担対策がなされているわけですね。要するに、税の世界で大きく所得配分機能を発揮させて、社会保障制度の中でもさらに所得に応じた所得配分機能というのをダブルスタンダードで維持しているのが我が国の制度じゃないかと思うんです。  

入澤肇

2000-11-21 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

まず、地方公共団体地方債償還負担に苦しんでおり、高金利時代借り入れた政府資金の繰り上げ償還等公債費負担対策を求める声が強いわけであります。自治省として、これまでどのような対策をとられてきたのか。また、今度どういうふうに対処していく方針か、財政局長に重ねてお伺いいたします。

黄川田徹

2000-10-31 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

所得者対策や高負担対策を講じることにより、サービス利用時の負担を定率とすることは、介護保険との整合性など、一定の理念に沿った内容と考えます。この点は、これまでの高齢者医療問題の議論介護保険制度検討過程で合意が形成されてきていると認識をしております。ただ、医療機関の種類により負担上限設定方法に差を設けるなど、国民にとって非常にわかりにくいものになっております。

喜多洋三

2000-02-22 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そういったための地方自治体負担もさらに増してくるとすれば、地方自治体も大変な状況になっていくのではないか、こう思いますので、ぜひひとつ、こういった公債費負担対策等につきましても、より充実されますように、心からひとつお願いを申し上げまして、もう時間になりましたので、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

鰐淵俊之

1999-09-29 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

しかしながら、そのときにあわせて、御指摘ございましたように三点の公債費負担対策のセットで行いましたが、その他の二点の公営企業金融公庫資金の繰り上げ償還措置、あるいは公営企業の借換債等あるいは高利地方債に対する公債費負担適正化計画を策定していただきまして、その公債費負担の減少に、健全化に取り組んでいこうという団体、それに対しての地方財政措置交付税措置につきましては、これはできれば今御質問ございましたように

嶋津昭

1999-05-26 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

まず一点目は、地方自治体公債費負担対策についてであります。  空知五市一町は、閉山対策閉山後の処理に多額の資金を要し、これを公債に依存せざるを得ない状況でありました。現在、この公債償還がピークに来ておりまして、財政が逼迫しており、起債借りかえ措置などの特例的な対策を講じていただくことをお願いするところであります。  二点目は、不用炭鉱施設除却、いわゆる解体、撤去についてであります。  

堀達也

1999-05-26 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

このために必要なことは、起債借りかえ措置などによる公債費負担対策が最大の課題である、このように考えております。  それからまた、不用炭鉱施設の大部分が市街地に放置されたままになっている、それで老朽化が進んでおりまして、危険も多くなっております。住民にも不安を及ぼしたり土地の有効利用を妨げている、こういうことも少なくございません。

堀達也

1999-03-23 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

平成十一年度の臨時特例措置としてこの問題が出てきているわけですが、過去の高金利政府資金の繰り上げ償還等を行うために今回公債費負担対策が行われることになったというふうに思いますが、これにつきましては、平成十一年度以降も引き続いて行っていくべきではないかという議論が本委員会でも何回か行われているというふうに思います。  

輿石東

1999-03-11 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

今年度の地方財政対策という形でこの委員会でも強く要望がされていたわけですけれども地方債早期償還を含めた公債費負担対策六千四百億を措置されたことは非常に私どもは歓迎すべきことだというふうに思っております。それに対して自治省が大変な努力をいただいたことは高く評価をしておきたいというふうに思うんですが、ただ、これは先ほど大臣の御答弁とは違って単年度限りなんですね。

高嶋良充

1999-02-18 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

○二橋政府委員 今回の公債費負担対策におきます政府資金等の繰り上げ償還につきましては、基本的に起債制限比率が一五%以上の団体対象と考えていますが、それに準ずる団体として、今御指摘がございましたように、制限比率が一四%以上で特別の財政事情がある団体対象にするということにいたしております。  

二橋正弘

1999-02-16 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

そこで、この公債費負担が著しく高い地方団体の範囲をどう決めるかということでございますが、資金運用部資金法で、確実かつ有利な方法で運用するというふうな法律の運用原則が規定されておりまして、それに沿いまして、長期に貸し付けの回収を図りますとともに公債費負担対策の一環としてその団体公債費負担の軽減を図ろうというものでございまして、そういう趣旨から、具体的な対象団体といたしましては、公債費負担の重さを示す

二橋正弘

1999-02-09 第145回国会 衆議院 本会議 第6号

今回の財政計画では、高金利時代に発行された地方債の繰り上げ償還借りかえを認めよという、我が党の主張が一部取り入れられた公債費負担対策が盛り込まれており、この点は評価いたしますが、これはまさに応急措置にほかならないのであります。地方債信認低下を防ぐ手だてを早急に講じる必要があると思うのですが、いかがでしょうか。  

土肥隆一

  • 1
  • 2